地震大国の日本としては、必ず発生すると言われている地震だけに、他人ごとではすまない重要な問題であり、家造りにも万全の備えが必要です。これから建てる家、現在住んでいる家で参考になる地震対策についてをお教えします。
地震は、前後左右・上下と揺れます。ごく一般的には、直下型ほど上下に揺れが大規模になります。
建築物の形状が凸凹がある複雑形のものは、無理な力が加わるとかなりの確率で倒壊の恐れがあります。
平面的だけではなく立体面的にも、オーソドックスかつシンプルな形状が望ましいです。
屋根の重量にも考慮しなくてはなりません。瓦屋根よりもスレート屋根のほうが軽量、更に金属屋根の方が軽量で最近では、比較的安価で高い耐久性のガルバニウム鋼板が使われているようです。
(機能性では瓦屋根の優れているところもあります)
耐力壁というのは筋交いの入った壁のことで、構造用合板や石膏ボードを貼った壁のことで、建築物の大小や屋根の重量により配置する量が決定します。
ポイントとしては、耐力壁をできるだけ均等に配置し、建築物の重さの中心、強さの中心がズレないようバランスをとると、災害時(地震)にねじれ現象も少なく地震に強く、バランスの良い建物になります。
建築物の接合部は、力が加えられると最も破損しやすい箇所です。適切な金物等で緊結・補強することが重要です。
基礎や土台は、アンカーボルトなどでしっかりと固定します。
地震に強い建築物は基礎と土台、柱と梁が全て一体となっていることが重要です。
家具が倒れた場合、出入口を遮断したり、ベッドの真上にこないかを確認。
転倒しそうな家具は、転倒防止金具や鉄製ヒートン・ワイヤー・針金を使って防止対策をとる。
以上のように、これから家の購入をお考えの方、現在住んでいる家の耐震に不安を持っていらっしゃる方、環境や状況に多少の違いはありますが家族の身を守れるよう、健康・安全な家造りの参考にして下さい。
(あくまでも地震対策上の参考例ですので御了承下さい。)
※詳しい内容に関しましては、専門家に御相談下さい。